先日
(お仕事で)とあるハウスメーカーの
モデルルーム見学会に行ってきた
分譲マンションと戸建て住宅を1つずつ
モデルルームやモデルハウスへはあまり行く機会がないもので
業界人のくせにそれなりに興味深々
そこで気になったことなど少し・・・
+++
こちらはマンションのモデルルーム
ゴージャス風なインテリアにまずビックリ
街中の物件なんで“モダン”“アーバン”的な感じなのでしょうが
少し現実から離れすぎて違和感
・・・エントランスのオプションタイルからビックリだったのですが
そんな中にも参考になるところもちらほら
例えばよくやるポイント壁紙の使い方
お部屋の1面などアクセントで壁紙の種類を変えるやつ
なかなか勇気はいるものの
これはやっぱり潔さがないとねってくらいの潔さ
この柄、シックモダンにもいけるし
軽やかなナチュラルモダンにもいけそう
家具やファブリック、小物の使い方次第で
全く違う雰囲気のお部屋づくりができそうです
モデルルームでは場の雰囲気ののまれず
それ以外のバージョンも想像してみることが大事です
+++
そして私の目に留まったのは
鏡を使ったこちらの2つ
↓↓↓
LDKのウォールファニチャ上部の壁の鏡
マンション特有のの凸凹天井を
視覚的につなげて広く感じさせていてます
天井まである収納の圧迫感も少し和らぐ感じです
そしてもう一枚の鏡は寝室
ドアとドアに挟まれた小壁を鏡に
お部屋が広く感じられるのはもちろん
クローゼットと出入り口の間にあって
姿鏡になっているので機能的にもGOOD
鏡使いは小さなショップなどでよく利用されていますが
狭い空間を視覚的に広げる効果や圧迫感の軽減には
住宅での利用もありかなぁと
おウチの中でも鏡の必要な場所って必ずあるし
機能との組み合わせで上手に使えそうです
まぁもっともお手入れのこともあるし、
子どもさんがいたら危ないかな?とかありますが・・・
そして素朴な感想は、住宅モデルもファッション業界同様
その時々で流行り廃りがあって落としどころが大変ね
インテリアコーディネート勝負的な・・・
どこのモデルもそれなりに計算され上手にコーディネートされていますが
インテリアは暮らしをより心地よくするエッセンスであって
基本、おウチづくりはやっぱり空間造りが勝負よ☆と思います
私個人的には、流行り廃りに関係なく、
“暮らすこと”を楽しめる感の漂うおウチの良さを
どうかみなさんに味わってただきたい
わ
戸建て住宅モデル編はまた次回!