東部地区体育館

S事務所時代に携わった物件の一つ‘東部地区体育館’。
最近、このまわりを度々通りかかる。

東部地区体育館


夕刻にはアーチ状の体育館の屋根にそって設けられたトップライトから
柔らかな光がもれて、群青の空に優しい弧を描いている。
(↑お昼間の写真でごめんなさい………プッ^^;)

先日通りかかった時には隣の市民センターのホールで
社交ダンスのレッスンをしている人影が見えた。

設計をするときには、敷地の選定ゾーニングに始まって、法令チェック
必要諸室の検証、ゾーニング、広さや大きさの検討、細かい寸法や仕上
材の向き不向きに至るまで、いろんな使い方、使われ方を想像しながら
図面を書きあげていきます。

スケッチをしたり模型をつくったりパースを書いたり。
かなりの時間と労力を使って‘そのことばっかり’考えて過ごす。

毎日、ほぼ妄想の世界………

そしてそんなこんなで出来あがった建物を
実際に使われているところを見らるのは感慨もひと塩です☆
ん年前の物件でも、設計当時のキモチをつぶさに思い出したりして
(-_-+)な気分になることもあるのだけれど、みなさんに使って頂けて
いる様子をみると‘ヨカッタな〜’気分になれたりして☆。☆。

最近の社会情勢、先日職場での所内会議も内容はかなり厳しく
士気を高めるどころか気分ももり下がる一方。
そして今日の‘富士ハウス’の一件。
竣工を迎えていない知人がおり、かなり暗い気持ちになっております。

こんなご時世ですが、ちょっとの‘ヨカッタな〜’をココロに貯えて
明日もガンバろー!と思います。

いつの時代にもイイ時、ダメな時があるのなら、ここはひとつ
堪えるチカラをつけよう!

みなさん、がんばりまっしょい!


にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(accomいろいろ)の記事
Happy New Year!!
Happy New Year!!(2014-01-01 17:49)

Cafeミーティング
Cafeミーティング(2013-08-22 17:58)

みちのくの旅
みちのくの旅(2013-08-18 12:32)

式年遷宮
式年遷宮(2013-06-22 14:24)

秋月舎
秋月舎(2012-11-24 18:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東部地区体育館
    コメント(0)