今年になってからずーっとずーっっとガマンしたたこと………

読書。。。。
本を読むのが大好きで、一度読んだらやめられないの的な癖のため
寝る間も惜しんで読んじゃうし他のこともおろそかになっちゃうから
今年はちょっと本を読む量を調整しようと思って
新作情報も文学賞ネタもシャットアウトして
なるべく本屋に立ち寄らずべからず……みたいな。。。
けど、やっぱムリ。本読みたい。で、1週間で3冊!?
‘川の流るる如し’(←多分こんな感じだったと思うけど。。。)
以前、お茶を習っていた時の掛け軸の句。
川の流れはそれに抗うとこと更苦しく、
その流れに身を任せれば苦しい道もすんなり進む。
途中に大きな岩があってそれを避けようとすれば難しく、
岩にあたっても別の流れにのってみれば新しい道が見つかる。
人生は時に大きな流れに身を委ねることも大事なのです。
師匠がそのようにお話してくれました。
まだ幼く、抗うことも流されることも分からなかった私ですが、
その後いろいろな場面でこのことを思い出します。
今日は『解禁!』読書に限ったことじゃなくって、
私の人生の中で新しい流れが始まった日になったかもしれないぞ!!