キッチンの棚

キッチン下の収納を見直そうと思っていたけど・・・
お片付けの鉄則見えるところからっ!ってことで
キッチンバッグのシェルフラックを見直すことにしました。

このラック、市販のシェルフラックを組み合わせてつくってあります。奥行きの違う棚板を組み合わせたり、S字フックで引っかけたり、使い勝手に合わせて棚板の高さをかえたりしています。メッシュの棚板の上には細かいモノがスキマから落ちたりしないように、撥水塗材を施した積層板を置いています。水かかりになっても撥水して木が腐ることもなく、汁物などのしみ込み防いでくれます。

キッチンとお揃いのキッチンメーカーのシェルフをつけようと思うと●十万円とかかかっちゃうということで、設計時にあらかじめこのラックを入れることを計画に盛り込んでおりました☆

キッチンの棚



シンクバックにあたる手前側は、下部にワゴン型のラックを設置。炊飯器とコーヒーメーカーを置いて引き出して使います。下段にはトレー類やお料理の本を収納。この部分はややムダがあってもう少し検討の余地です…@_@

中間の棚は例のごとく空き箱や空き瓶を利用して細々したものや、コーヒー、紅茶、ハーブティなどを入れました。そして毎日使っているタンブラー。お隣には日常使用のカップやグラスが並んでいます。
キッチンの棚キッチンの棚

その上部には上段からフックを使ってガラス棒を吊りました。これにコンビニなどでもらうビニール袋を入れたかご、キッチンクロスを、そして小さなスパイスの空き瓶を麻糸でつってグリーンを飾りました。
キッチンの棚

コンロバックにあたる奥側は上部に軽い片手鍋や深鍋など、下部にはトースターとオーブンレンヂ、その下にフライパンなど浅い調理具を置いています。最下段にはこちらもお料理の本などを箱にいれて収納。
ホントは本はどっか別の場所に収納したい・・・-_-+
キッチンの棚キッチンの棚

そしてこちらの中間棚は、バーミックスやミキサー、キッチンタイマー、毎日使うボールやざるといったお料理に使うグッズとお茶のセット、一番奥には行き場に困ってコンロ上に放置されていたワンコのゴハン入寸胴とおやつBOXを無事に置くことが出来ました。
キッチンの棚

今回の見直しで気に入ったところも、やや気に入らないところありますが、もう1段階手を加えてもっと使い勝手よくなるようにしたいなぁ〜と思います。IKEAへの意欲につながるというものでっす☆^^☆

キッチンの棚


今日のおまけ。週末のブランチ。

ラタトゥイユ*バターライス*たまごサラダ*桃缶*アイスコーヒ


バターライスは残りゴハンをバターでいためお醤油を加えちょろっとミックスハーブをふりかけて。たまごサラダは刻んだゆでたまごとピクルスをタルタルマヨネーズで和えただけです。どちらも濃厚なトマト味のラタトゥイユによく合いました☆


にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(暮らしづくり)の記事
お庭をつくる
お庭をつくる(2014-01-19 17:12)

花ふきん
花ふきん(2014-01-08 11:54)

祝☆LOFToffice竣工!!
祝☆LOFToffice竣工!!(2012-12-18 17:11)

インテリアグリーン
インテリアグリーン(2012-12-17 12:37)

試験日程終了!!
試験日程終了!!(2012-12-10 17:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
キッチンの棚
    コメント(0)