トップ
›
くらし
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
Design Office ARCHI BRAIN
建築・インテリアデザイナーのお仕事とバセットハウンドと暮らすLa Collana Rossaでの日々徒然。
LED電球
2010/09/09
暮らしづくり
La Collana Rossaのエントランスポーチ、
玄関までがゆるいスロープになていて
そこに3灯同じリズムに並んで外灯がついています☆。
エントランスアプローチ、隣接する駐車場、
それから全面道路の交差点、
これらを照らしてほぼ常夜灯の役割を担っています。
点灯時間も長いことから電気代もかかれば
球切れもしばしば。しかも3つ並んで付いているので
1個だけ切れてたりするのもカッコ悪い。
ということで・・・我が家にも
LED電球を投入してみることにしました。
メーカーのうたい文句はざっとこんな感じ。
*電気代約80%カット*
*長寿命約20年*
*明るさ1.7倍*
次の球替えのときにはおばあちゃんになってるかもね。
そしてその頃には、電球自体も破格の安さになってるだろーなー。。。
電球色のものや斜め付け可能なものなど
LEDも徐々に進化しています。
でも、今のところLED電球自体のお値段は白熱球の約10倍?くらい。
とっても高いのでいっぺんに替えようと思うと途端に家計を圧迫-_-;
ボーナスがでたら一気にやるか?
我が家の照明はそのほとんどが白熱球なので
徐々に切り替えていけたらいいなぁと思います☆。
そしてその後20年も経ったら球替えの仕方も忘れてしまいそーな気もしますが、w。
にほんブログ村
にほんブログ村
同じカテゴリー(
暮らしづくり
)の記事
お庭をつくる
(2014-01-19 17:12)
花ふきん
(2014-01-08 11:54)
Photo Cafeインストアショップ
(2013-11-23 18:38)
祝☆LOFToffice竣工!!
(2012-12-18 17:11)
インテリアグリーン
(2012-12-17 12:37)
試験日程終了!!
(2012-12-10 17:41)
Posted by accom
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
LED電球