しずおか木造塾

週末、第2回目の木造塾へ行ってきました鉛筆
今回は、引き続き木造建築の作法とお庭について双葉

しずおか木造塾

1コマ目の山崎誠子さん(GAヤマザキ)のお庭のお話、植栽のお話は、
分かっているようで分かっていない植栽設計について
改めて基本的なことから分かりやすくご指南頂きおすましキラキラ

2コマ目の木造建築作法では
竹原義二さん(無有建築工房)のアツ~いお話に圧倒され
今回もまた、とてもとても好い刺激とエネルギーを吸収してまいりました上昇

今回の2つの講義の中でコレはと思ったことは
生きている植物を扱うお庭のことはもちろん
建築というものも、常に“未完の美キラキラ”であるということ。

竣工してオサレな家具が並んで生活が始まる前の状態が
完璧で一番カッコヨクって一番ステキ・・・じゃないのです
ホントによいものは暮らしのなかでよりステキさが増すもの。

おウチもお庭も一緒に暮らしてより深みを増していく・・・
これからも、そんな建築や空間、暮らしづくりを
ご提案していければと思いますおすまし


にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(お勉強)の記事
試験日程終了!!
試験日程終了!!(2012-12-10 17:41)

秋の春色?
秋の春色?(2012-11-05 16:27)

検定試験①
検定試験①(2012-10-16 13:05)

検定試験
検定試験(2012-07-23 19:29)

DayOff♪
DayOff♪(2012-07-16 15:38)

ニコライ堂
ニコライ堂(2012-03-19 22:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
しずおか木造塾
    コメント(0)