スズキ与太郎②

予告どおり、お休みを利用しまして
我が兄スズキ与太郎に会いに東京へ・・・

朝、早々に浜松を出発してまずは銀座入り。
東京生まれ、東京育ちの祖父が好んで訪れていた
銀座界隈を両親と訪ね歩くことに。

銀座の街も長い歴史の中で随分様変わり。
今ではすっかり世界のトップブランドが軒を連ねる銀座通り。
でも、祖父の時代からの老舗のお店もまだあったりして。

スズキ与太郎②


スズキ与太郎②スズキ与太郎②スズキ与太郎②

ひと昔前には並木通りにしっとりと軒を並べていた
トップブランドのブティック・・・
ココ数年のうちにまるでラッピングボックスの
お化粧箱の様な建物達が競う様に銀座通りに姿を表して
ダブルスキンのその外装はお昼間以上に
ヨルの街にきっと素敵な彩りを添えているのでしょう。

銀ブラを堪能して資生堂パーらで腹ごしらえをした後は
電車を乗り継いで与太郎の待つ下北沢へ。
山の手線100周年記念のラッピング電車に遭遇。
明治総業当時の茶色の車両が
明治チョコレートラッピング電車になっていました★

スズキ与太郎②


いざ、下北沢。変わらずごみごみとした学生の街。
本命、与太郎の舞台
カンヅメcafeにようこそを鑑賞。

スズキ与太郎②スズキ与太郎②

小さな劇場ながらも満席の客入りに
我が兄の舞台を観に来て下さるお客さまの姿が嬉しく
谷崎潤一郎の小説のフレーズが印象的な兄の作品は
ちょっぴり難しかったけれど拍手喝采の盛況ぶり♥

理論的、知性的な兄に対して、非常に感覚的、直感的な自分、
同じ遺伝子でもこうも違うかと妙なところに感心しつつ、
その帰りには本屋で谷崎小説を買ってしまう…あぁ単純…-_-+

スズキ与太郎②スズキ与太郎②

帰りは渋谷によって
これまた東京生まれ、東京育ち生粋の江戸っ子、
伯母と落ち合い天ぷら屋さんへ♥

墨絵画家の伯母は82歳になった現在も
一人でお弟子さんをかかえ絵を教えている。
歯に衣を着せぬモノ言い、そのさっぱりとした性格、
感性豊かなココロ持ちは私が大好きなところである。

こちらの遺伝子も私の中には組み込まれているのかと
また感心しながら満腹のお腹をさすりつつ
最後の天茶まで完食してきたのであります。

有意義な休日・・・
合い変わらずハードな日帰り旅行でございました☆
東京土産はまた後日のUpということで^^


にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ バセットハウンドへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(accomいろいろ)の記事
Happy New Year!!
Happy New Year!!(2014-01-01 17:49)

Cafeミーティング
Cafeミーティング(2013-08-22 17:58)

みちのくの旅
みちのくの旅(2013-08-18 12:32)

式年遷宮
式年遷宮(2013-06-22 14:24)

秋月舎
秋月舎(2012-11-24 18:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スズキ与太郎②
    コメント(0)